11月17日(土曜日)になりました。 旅の2日目です。 天気もよく、絶好の旅日よりです。 このように山の頂上まで、建物がひしめいています。 |
|
ホテルの廊下からは、稲佐山など、景色がすごい綺麗でした。
|
|
車両所のほうを見ると、キハ200やキハ66など、気動車が見えました。 |
|
午前中は、長崎を観光します。 まず、向かった先は、グラバー園です。 |
|
グラバー園の入口は、このようにエスカレーターに乗って上がっていきます。 |
|
そして、車椅子利用の場合は、こちらのゴンドラに乗って、入口まで行くことが出来ます。 バリアフリーもある程度、整っています。 |
|
グラバー園、入口付近の景色です。 海や港が見えて、とても綺麗です。 |
|
船もたくさん見えて、時が経つのを忘れてしまう・・・そんな感じです。
|
|
まず、入ったのは、グラバー邸です。
|
|
この洋館も、明治以前の江戸時代に建てられたものです。
|
|
このグラバー邸の説明書きがありました。 幕末の代表人物らの名前がたくさんいました。 |
|
そして、グラバー邸の前には、綺麗な園の形をした花がすごく綺麗でした。
|
|
グラバー邸からの景色も、また綺麗です。
|
|
港のさらに先には、橋も綺麗に見えていました。
|
|
まずは、食堂のほうへ入ってみることにします。 |
|
当時の食事の内容が展示されていました。 西洋の料理、今見ても、あまり変わらないような気がしました。 |
|
そして、隠し部屋まで、存在します。 普通に見れば、鏡のような感じでした。 |
|
こちらが、台所です。 このあたりを見ると、西洋のつくり・・・という感じがします。 |
|
坂本竜馬の等身大の写真が展示されていました。 一緒に並んでみると、かなり背が低いことに気づきました。 |
|
そして、最後に応接室をみて、出ました。 |
|
外へ出ると、中庭もあり、コンクリートで作られたアーチもありました。
|
|
次のところへは、動く歩道で、向かいます。 段差の無いエスカレーターバージョン。 車椅子でも、安心して乗り込めるつくりになっています。 |
|
動く歩道は、2つあり、1つ目を終えると、こちらの西洋料理発祥の地と呼ばれる、看板がありました。 |
|
こちらが、レストランとなっており、食事も出来るようになっていました。
|
|
このあたりからも、海が綺麗に見えました。
|
|
また、山のほうもこのように頂上付近まで、ぎっしりと建物がありました。
|
|
最後の動く歩道を進み、最高点に到着しました。
|
|
目の前には、居留地境という聞きなれない言葉で書かれた、石碑がありました。
|
|
最高点に来ると、先ほど入った、グラバー邸は、はるか下のほうで、ここからは見えませんでした。
|
|
ここにある洋館が、三菱第2ドックハウスです。 |
|
早速入ると、まずは応接室が見えます。
|
|
2階からの景色です。 グラバー園全体や海も見渡せる景色が広がります。 |
|
ドックハウスなので、船の展示物が多かったです。
|
|
船の模型などが何点かありました。
|
|
別の部屋では、船の絵が飾ってありました。 |
|
また、豪華船の案内もありました。 これは、本当に羨ましい船です。 |
|
再び、外に出ました。 ドックハウスの前には、大きな池があり、これまた大きな鯉が泳いでいました。 |
|
ドックハウスの前には、砲台がありました。
|
|
高島流和砲と呼ばれるもので、ここから、異国船を打ち払っていたようです。
|
|
最高点から、ドンドンと下っていきます。 途中には、変わった滝のようなものが・・・ |
|
変わった形が細工されており、とても綺麗でした。
|
|
今度は、こちらの旧ウォーカー邸にはいることにします。
|
|
早速、こちらに入ることにします。
|
|
こちらは、食堂です。 ウォーカー邸比べると、随分と規模が小さいです。 |
|
今度は、こちらの建物へ行くことにします。 |
|
旧長崎地方裁判所長官舎です。
|